kousatsu年越しオフ:Epsode-VI~6ってこれでよかったよなぁ?(何
予定はこんな感じだった
22時伊勢市駅集合→
そのまま歩いて伊勢神宮・外宮へ(約15分)→
参拝後、徒歩で内宮へ(約1時間)→
内宮で参拝(所要時間:正直不明・多分2~3時間くらい)→
おはらい町、おかげ横丁食べ歩き→
落ち着けるところがあればそこで休憩(探します)→
カラオケ(午後1時までフリータイム・持ち込み可)→
飯が食えれば飯食って解散
ということで、何が起こったかは以下に
俺の担当は出発~参加者全員集合まで
では、去年と同じように箇条書きスタイルでいってみよう
午後9時
のっぽさんにメール「今から白子駅(実家の最寄り)を出ます」
のっぽさんからの返信「了解しました、着く頃に両親と待っております」
!?
確かに昨日メッセで乗り気だとか言ってたけれど……
午後10時前
伊勢市駅(外宮の最寄り)着
のっぽさんの両親ホントに居たーーーーーー!
防寒も完璧、歩く気満々
なんと言うか、すげえノリのいい家族である
午後10時~12時
外宮ではそれほど何事もなく通過
外宮~内宮の道すがら、家族ネタのコントでも見てるような感覚で過ごす
しかしなんだろう、俺は幹事のはずなのにこのゲストみたいな気分は
内宮内、やっぱり本殿の前100mくらいで止められる
あ、そこかしこでカウントダウンが始まった
それぞれ数字が違うのは混乱するのでやめてもらえまいか
元日0時~1時半
本殿から下る途中、のっぽさんがいきなり携帯を取り出す
どうやらHERO氏にサプライズな電話をすると予告していたらしい
と、電話をのっぽさんの母上が受け取る
「こんばんは~あけましておめでとう、のっぽの母です」
ちょ、母上殿!?
その後、参加者全員に電話が回る
てか俺もですか
で、その場の話の流れでHERO氏がこれから来る、ということに
電話を切り、御神酒の配布所へ
おや、なんだこの張り紙……
「ドライバーは呑むんじゃねーぜ(超意訳)」
大変だなあ、いろいろ
その後、体を温めるべく甘酒の配布所へ
「甘酒はノンアルコールだぜ(意訳)」
大変(ry
赤福はやっぱり閉まってる
こらこら、記念撮影してんじゃない
その後、おかげ横丁を散策
五十鈴川駅から伊勢市駅へ戻ったところでのっぽさんの両親がお帰りに
非常にサプライズな経験でしたが、楽しかったです
また機会がありましたらよろしくお願いします
こちらは時間つぶし&腹ごしらえで駅前の和食の店『さと』へ
良かった、今回はご飯売り切れじゃなかったよ……!
午前1時半~4時
1時半頃、Sakiさんから電話が入った「多分3時半頃伊勢市駅に着くと思います~」
「了解です、去年も入った『さと』にいますんで」
「何処でしたっけ?」
ちょ
……のっぽさんとダベリながらHERO氏とSakiさんを待つ
ところでなんであなたはこの寒いのにコーヒーゼリーぜんざいなんて妖しげなモノを
しかもこのぜんざい、黒蜜まで付いてきた
和食さと、侮れん……!(何
とか何とか言ってるうちにのっぽさんの携帯が鳴る
どうやらHERO氏が着いた模様
「迎えに行ってきます」
「あ~い」
そしてやってきたHERO氏は……
なんというかサイトでの説明そのまんまな感じの人でした
やってくるなりのっぽさんと漫才が始まる
すげえ、なんかもうすげえ!<何がだよ
なんてーの、天然てずるい(ぇ
そんなこんなで俺の携帯も鳴る
Sakiさん「今着きました~」
ということで伊勢市駅まで迎えに行く
さて、これにて参加者全員集合と相成ったわけで……
Part2へ続く!
ちなみにPart2はSakiさん、Part3はのっぽさんの担当になります
総括
いろいろな仕込み、ネタ、サプライズ有りで非常に楽しかったです
参加者の方々、本当にありがとうございました
またの機会もよろしくお願いします